これで安心!ウォーターサーバーのお試しを無料体験してみよう!

お金はないけど便利そうなので気になっていたウォーターサーバー。
ちょっと贅沢かもしれないけど電気代は電気ポットより安いらしく、ミネラル成分でダイエット効果も期待できると聞く。
ただ、ウォーターサーバー設置してみたいけど、美味しいのかもわからない・・・
「無料お試しでもあればウォーターサーバーが便利なのか体験することができるんだけどな~」
と思っている方も多いかと思います。
気になっていたウォーターサーバーをお試しで使ってみよう!

実は無料お試しできるサーバー会社があるんです!!
以下、そんなお試しできるウォーターサーバーの「メーカー」、「期間」、「おすすめ」、「注意点」などを紹介します。
無料でお試しできるウォーターサーバーってどこがあるの?
ウォーターサーバーが注目され始めたのが2011年頃からですが、2008年あたりからウォーターサーバー販売促進のため無料お試しできるウォーターサーバーは多くありました。
しかし、最近では認知度も上がってきた、また費用対効果が薄い事もあり無料お試ししているメーカーは減っています。
では、早速ですがウォーターサーバーのお試しができるメーカーを一覧表でまとめました。
メーカー | 期間 | 水 | 備考 |
アクアクララ | 1週間 | 12L(RO水) | RO水 |
クリクラママ | 3ヶ月以内 | 72L(RO水) | 条件あり |
クリスタルクリアウォーターズ | 1週間 | 1本(約12L) | ナノクラスター水 |
富士桜命水 | 1ヶ月 | 24L(天然水) | モニターキャンペーン |
クリクラ | 1週間 | 12L(RO水) | RO水 |
宅水便のキララ | 1週間 | 12L(RO水) | 中部地区のみ |
オアシス | 20日間 | 24L(天然水) | 返金保障 |
アルペンピュアウォーター | 2週間 | 12L(RO水) | 関東近県 |
森のひとしずく | 4週間 | 天然水 | 東京都内 |
ディスティオ | 使い切り | 18L(蒸留水) | 関東地区 |
アクアマジック | 不明 | 24L(RO水) | 愛知近県 |
エフィールウォーター | 不明 | 11.3L | 海洋深層水 |
ライフスタイルウォーター | 3ヶ月 | 水代有料 | 解約金無料 |
基本的に無料でお試しできるウォーターサーバーのメーカー一覧表ですが、お試し申し込みされる際はメーカーホームページで確認を行ったうえで申し込んで下さい。
ライフスタイルウォーターのみ水代がかかるので、無料ではありません。
お試し期間はどれくらいなの?

各メーカーにより異なりますが、おおよそ1週間ですね。
1週間あれば、水の味、設置場所、などの体験はできますが、使い勝手や電気代、料理などまで実感しようとすると2週間くらいは個人的には欲しかったですね。
子供たちがおもしろがってウォーターサーバーを使うので、すぐ水はなくなりますがwww
そんな中、クリクラママの無料お試しは3ヶ月、もしくは6本飲み切りと1番長いです。
ただ申し込みに条件があります。
妊婦さん、もしくは1歳未満のお子様がいる方が対象。
また、サービス提供時に母子健康手帳の提示又はコピーを見せないといけないようになっています。
申し込み条件に合う方であればかなりお得なお試し体験ができますね。
お試し申し込みのおおよその流れ

各メーカーにより若干異なる部分もありますが、基本的には以下のような流れになります。
1.申し込み
ホームページの申込フォームより申し込み。
フリーダイヤルにて電話申し込み。
2.電話確認
受付担当者からの設置可能日の確認などの電話連絡あり。
3.お届け
配送員がきて、ウォーターサーバーとボトルの設置・使い方の説明を行います。
4.無料お試し
お試し期間にウォーターサーバーを体験。
5.継続か返却の検討
お試し期間終了までに継続か返却の連絡(フリーダイヤル)
6.回収
お試し期間終了後、入会しない場合はウォーターサーバーとボトルを回収。
(費用の負担はなし。)
※5番目の継続か返却の連絡で、連絡がない場合、継続とみなされるメーカーもありますので注意してください。
オアシスは20日以内に連絡が必要です。
本当に無料なの?

お試し期間終了後に「強制契約させられるんじゃないか?」「契約しなかったら料金がかかるんじゃ?」など不安もありますよね。
やっぱり中にはそんな会社もあるんじゃないの?と各メーカーの口コミを調査しました。
・・・・
強引な勧誘はないですね^^
ただ、契約しない理由などは聞かれるかもしれません。
無料でお試しさせてもらったので「もうちょっと検討してみたい」など正直に答えていいと思います。
お試しサーバーのおすすめはある?その理由は!
無料お試し期間終了後にすごく気に入って、そのまま本契約される場合もあるかと思います。
お試しは無料ですが、本契約となるとサーバーレンタル費用、水代、電気代、ノルマ本数など1ヶ月に必要な費用がかかってきます。
こういった事も考えた、おすすめ条件が以下4つです。
- 軟水であること
- 電気代が安いこと
- できれば天然水
- トータルコストが安いこと
この4項目が満足できればベストですが、天然水はRO水より価格が高い傾向があるので、ちょっと贅沢な条件かもしれません。
では、1から4まで順にベスト3まで紹介します。
軟水であること
お試しできるウォーターサーバーはすべて軟水でした。
関連ページ:水の硬度で効果が変わる!ミネラルの量で軟水と硬水に!
電気代が安いこと
1.富士桜命水 800円
2.宅水便キララ 900円
3.クリクラ 1000円
関連ページ:ウォーターサーバーの電気代どれくらいまでなら許せる?
できれば天然水
富士桜命水
オアシス
森のひとしずく
上記3製品は天然水です。
トータルコストが安いこと
メーカー | 総額 | 電気代 | レンタル料 | ノルマ | 送料 | メンテナンス費用 |
富士桜命水 | 3867円 | 800円 | 667円 | 2本2400円 | 一部有料 | 無料 |
クリクラ | 3916円 | 1000円 | 無料 | 2本2500円 | 無料 | 5000円/年 |
アクアクララ | 4672円 | 1000円 | 1080円 | 2本2592円 | 無料 | 無料 |
本契約時にアクアクララで一番安い電気代のサーバーにすれば、電気代350円なので総額は650円安くなります。
富士桜命水が天然水なのに一番安いです。ただし一部地域への送料は600円~かかりますが、それでもかなり安いですね。
したがって、私のおすすめは、富士桜命水です。
ウォーターサーバーの無料お試しを検討しているけど、「どこがいいか分からない。」とか「どこでもいいや」という方は上記3つのメーカーから選んでみてはいかがでしょうか。
その他注意することはある?

無料お試しでウォーターサーバーを試してみようとする場合、気を付けないといけないことがあります。
よくわからないまま、申し込んで失敗しないよう以下の6項目に注意しておきましょう。
無料お試しではないケース
最初に何本かプレゼントというだけで、無料お試しではないケースがある。
3ヶ月とか6ヶ月使用後でないと解約できない。
無料お試しでも6ヶ月後でないと解約できないこともあるので、お試しの際はホームページをよく確認しておきましょう。
はじめての申込みの方のみ対象。
過去に利用したことがある場合は無料お試しできません。
特典は適用とならない
すべてのメーカーではないですが、お試しから本契約した場合、キャンペーン特典といったものが受けられなくなります。
ウォーターサーバーの設置を決めている方は、無料お試しを使わずに本契約した方が得な場合もあります。
お試し後のウォーターサーバー返送を負担しなければならい場合がある。
ごく一部の業者ですが、返送の送料を負担しなければならない場合もあるのでホームページで要確認。
ウォーターサーバー設置は自分で行わなければならないメーカーもある。
ウォーターサーバーとボトル(水)が段ボール送られてくるところがあり、その場合は自分で設置しなければいけません。
不明点や、よくわからない場合はメーカーホームページで確認したり問い合わせを行って下さい。
お試し期間中にチェックしておきたい11項目

チェックサーバーが邪魔にならないか?
どんなに便利でも、スペースを取りすぎるサーバーは邪魔になります。邪魔にならない程度の大きさかチェックしておきましょう。
チェック家族みんなが使えるような場所に設置できるか?
みんなで使いたいので、おじいちゃん、おばあちゃんも使える位置がベストですね。
チェック1ヶ月あたりどれくらいの水が必要か?
実際に使ってみると意外と水を使用するものです。最初は面白半分でどんどん使ってしまいますが、一般的には3人で24L、5人で48L位が1ヶ月に使用する目安です。
チェック1ヶ月でどれくらいの料金がかかそうか?
水代+水配送料+電気代+サーバーレンタル費ですね。
便利だけど、あまりに1ヶ月あたりの費用がかかるようであれば再検討も必要です。
チェック小さな子に安全なウォーターサーバーか?
熱湯が出てくるウォーターサーバーにはチャイルドロック必須です。
ほとんどのメーカーはチャイルドロック機能つきです。
チェック水の交換作業は簡単か?
10kg以上もある水ボトルを顔くらいの高さまで持ち上げて設置するのは、女性にとっては重労働です。
48Lであれば4回は1ヶ月に交換しなければなりません。交換してくれる方がいればよいですが、交換は簡単にできるに限ります。
チェックゴミ処理は簡単か?
梱包されている水ボトルのダンボールや使用済みの空ボトルの処理は簡単にできるか?
チェックスペースは取られないか?
毎月、水ボトルが送られてきますが、24Lの水を置くスペースは確保できるか?また邪魔にならないか?
チェック夜にウォーターサーバーの音はうるさくないか?
サーバーによっては夜中に設定温度調整のため、コンプレッサーなどの音がうるさい場合もあります。
チェック睡眠の妨げにならないか?気にならない程度の音か?チェックしておきましょう。
チェックエコモード搭載サーバーか?
これは、お試しで使用するサーバーではなくて、本契約した時にサーバー変更でエコモード搭載サーバーがあるか?という事です。
電気代もバカになりません。エコモード搭載であれば30~70%ほど電気代を節約できる場合もあります。
チェック使い勝手はよいか?
水をコップに注ぎやすいか?料理で使う時に鍋などに水を入れやすいか?など。
結構重要ですね。使い勝手が悪いと、段々とウォーターサーバーを使用しなくなり、水が余るという事も・・
まとめ
ウォーターサーバーの無料お試し。とてもうれしいサービスですね。
水が合わないとか、使い勝手が悪いとか、夜うるさいとか、試してみないとわからない事もあります。
せっかくサーバー会社が費用負担をしてまで行っているお得なサービス。利用しない手はありません。
ウォーターサーバーを使う前は、「ちょっと高いし、贅沢だよな~」って思っていたけど実際に使ってみると「これは便利じゃん!」ってなる事もあると思います。
こうなれば、あなたとサーバー会社との間に双方にメリットの関係ができますので、その際は本契約してさらなる良さを体験してください。
ウォーターサーバーを設置しようか悩んでいる方は是非ためしてみてはいかがでしょうか?
以上、参考になれば幸いです^^